近くの書店で在庫を調べる
  • Author武藤芳照
  • Publisher幻冬舎
  • ISBN9784344040212
  • Publish Date2022年10月

転倒予防の名医が教える長生き足体操

「最近転びやすくなった」は寝たきりへの危険信号!?病院や高齢者施設でも実践!死ぬまで歩ける足腰を座ったままの運動でつくる。交通事故の4倍、毎年約9000人が転倒により死亡しています。老後の暮らしにも大きな影響を及ぼす転倒を予防するために大切なことは3つです。1 転びやすい行動・場所・タイミングを知る2 バランスを意識した歩き方や姿勢3 やわらかな筋肉と関節をつくるストレッチングや体操本書は都内の病院で20年以上整形外科医として務め、東京大学の教授、オリンピックのチームドクターを経て、1997年に日本で初めて「転倒予防教室」を開いた著者による、足腰を強化し、健康寿命を延ばす生活習慣と運動を網羅した1冊です。病院や高齢者施設でも実践している、座ったままの運動もご紹介。高齢者が転ぶと、骨折や頭のケガに至りやすく、要介護や寝たりになったり、時には命を奪う危険性も。からだは急には変わりませんが、転倒予防の心がけと体操を続けることで確実に変わります。転倒→骨折→要介護→寝たきりドミノをSTOPしましょう。

>> 続きを表示
    •  
    • This book can be read at
    • Borrowed People

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 藍を継ぐ海
  • 歩く人はボケない / 町医者30年の結論
  • 大阪・関西万博ぴあ
  • 1日10分から始めよう! 認知症予防学の第一人者が教える脳のおそうじ体操
  • 小さな思いつき集 エプロンメモ
  • 長寿の体幹トレーニング / 4週間で姿勢がよくなる! スタスタ歩ける!
  • 年300日旅するアラサー夫婦 くぼたび流 暮らす旅のしおり
  • 世界一簡単!70歳からのスマホの使いこなし術
  • 百人一首という感情
  • 野菊の墓 改版