近くの書店で在庫を調べる
  • Author玉川真里
  • Publisher誠文堂新光社
  • ISBN9784416617649
  • Publish Date2017年8月

イヤな気分をパッと手放す「自分思考」のすすめ / 他人にも感情にも振り回されない方法

落ち込み、イライラ、ゆううつ、不安……。
生きていれば日々いろいろなことがあるし、気分が上下するのは当たり前のこと。
でも、「イヤな気分」がどうしてもなくならず、いつまでも長引くのなら、注意が必要です。
じつはこのイヤな気分というのは、私たちを蝕む、意外とやっかいな感情です。
そのまま放っておくと、イヤな気分にどんどん振り回されるようになり、
心のエネルギーが次第に失われて、やがて本格的な「うつ状態」へと陥ってしまうのです。
「イヤな気分」とはそもそも何でしょうか?
それは、つらい気持ちや悲しい気持ちというものではなく、
「他者からのリアクションや、物事の捉え方からくる不快な感情」のこと。
それが、イヤな気分となってあなたを振り回してしまうのです。
では、そのイヤな気分をどうやったら解消できるのか。
その方法とは、「他者思考」ではなく「自分思考」で生きるということ。
具体的にいうと、他者からの評価を基準に思考・行動するのではなく、
自分がどうしたいかを基準に考えて選択・行動するということです。
私はこれを「自分思考の生き方」と呼んでいます。
私はこれまで、臨床心理士として、心に問題を抱える3万人以上の方々の人生にかかわってきました。
そのなかで、いかに多くの人が他者の存在によってイヤな気分を生み出し、
エネルギーを消耗し続けているのかを目の当たりにしてきました。
何より、私自身が過去にうつ病を患った際、長く長く、自らの苦しみとしてイヤな気分を体験してきました。
でも、うつ病を患って入院し、何度も壁にぶつかりながら社会復帰する過程で、イヤな気分の正体に気づくことができました。
そして「自分思考」を身につけたことで、以前よりもずっと、イヤな気分とうまくつきあえるようになったのです。
本書では、私の実体験に基づいた「イヤな気分の手放し方」や「自分思考で生きるためのポイント」をお伝えします。
また、自分の大切な人が苦しんでいるときに対処する方法も、あわせてお伝えしたいと思います。

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • syunkonカフェどこにでもある素材でだれでもできるレシピを一冊にまとめた「作る気になる」本
  • いくつになっても「今」美しい人 / とっておきの「ポジティブ・エイジングケア」法
  • 50代にしておきたい17のこと
  • 毎日を好きなことだけで埋めていく
  • 一緒にいると楽しい人、疲れる人
  • 夢をかなえるゾウ 4
  • 大丈夫!すべて思い通り。 / 一瞬で現実が変わる無意識のつかいかた
  • 仕事に必要な言葉 / 一瞬で自分を勇気づける
  • リーダーになる人のたった1つの習慣
  • 幸せの握力 / 絶対に美しくなれる!必ず運気がアップする!