近くの書店で在庫を調べる
  • Author中村すえこ
  • Publisherさくら舎
  • ISBN9784865814330
  • Publish Date2024年8月

帰る家がない 少年院の少年たち

闇バイト、半グレ、詐欺、虐待……「明日はいらない」
女子少年院の少女たちを取材した著者が、今度は多摩少年院、久里浜少年院の4人の少年を取材し、少年たちの心と犯罪の背景に迫った。幼少期から親に虐待されて家出、食うために窃盗や強盗をした子ども。友達の身代わりに詐欺の受け子をして抜けられなくなった子ども。それぞれの犯罪の裏には、まだ自立できない年齢なのに、頼れる大人も安らぎもないという家庭や社会の問題がある。また、少年院を出ても昔の仲間が足を引っ張る。追い詰められた結果、闇バイトの実行犯として懲役刑を受けた18歳の「特定少年」は「捕まってホッとしている」と言った。自暴自棄になっていた別の少年は「犯罪をして、ダメになったら死ねばいいやと思ってた」――。
頼れる人のいない少年が生きていくには多くの困難がある。だが少年犯罪厳罰化は進み、2022年、改正少年法が施行された。自身も少年院経験者の著者は、彼らが犯罪へと踏み込んでいくのは少年だけの問題ではなく、社会、すなわち大人の問題でもあると語る。人は人とつながることで生きていける。支えがあれば、人は変われる!

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • あと少し、もう少し
  • 竹取物語 改版
  • 注文に時間がかかるカフェ たとえば「あ行」が苦手な君に
  • 本のない、絵本屋クッタラ / おいしいスープ、置いてます。
  • 絶滅体験レストラン もしも環境問題が13の飲食店だったら
  • 自然史ミュージアムのサバイバル 1 / 生き残り作戦
  • 自閉症の僕がみつけた 生きづらい世界の変え方 / いつもの景色が輝く43の視点
  • みんなのなやみ
  • おしっこちょっぴりもれたろう
  • 103歳、名言だらけ。 なーんちゃって 哲代おばあちゃんの長う生きてきたからわかること