近くの書店で在庫を調べる
  • Author山口謠司
  • PublisherPHPエディターズ・グループ
  • ISBN9784569852836
  • Publish Date2023年2月

面白くて眠れなくなる日本語学

現代日本語は人工的に作らざるを得なかった?  「にゃー」「パワー」などに使われる「ー」の記号(長音符)が出来たのはいつ? 係り結びの「発見」?……
シリーズ累計70万部突破! 
身近なのに意外に知らない、知ればとっても役に立つ奥深い日本語の世界を巡る一冊
●「ん」には少なくとも16種類の発音がある
●絵文字は平安時代から使われていた
●お経は「おきょう」、経済は「けいざい」の理由
●漢字をローマ字に変えてしまえ!
●「ら抜き」は「ことばの乱れ」か?
●時制はAIには難しい
●日本語はなぜ主語があいまいなの?
●イギリスに伝わった最初の日本語
●百人一首が全国に広がったわけ
ほか

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 神さまがくれた漢字たち 増補新版
  • ❝創造❞の才力 不撓不屈
  • 拝啓、諭吉様。 / もし現代の若者が『学問のすすめ』を学んだら
  • 笑える革命 / 笑えない「社会課題」の見え方が、ぐるりと変わるプロジェクト全解説
  • 凡人のための地域再生入門 / 地元が、ヤバい・・・と思ったら読む
  • タクシードライバーとの宇宙談義
  • DUCKS(ダックス) / 仕事って何?お金?やりがい?
  • はだしのゲン 第8巻
  • はだしのゲン 第7巻
  • はだしのゲン 第6巻