近くの書店で在庫を調べる
  • Author山口謠司
  • PublisherPHPエディターズ・グループ
  • ISBN9784569852836
  • Publish Date2023年2月

面白くて眠れなくなる日本語学

現代日本語は人工的に作らざるを得なかった?  「にゃー」「パワー」などに使われる「ー」の記号(長音符)が出来たのはいつ? 係り結びの「発見」?……
シリーズ累計70万部突破! 
身近なのに意外に知らない、知ればとっても役に立つ奥深い日本語の世界を巡る一冊
●「ん」には少なくとも16種類の発音がある
●絵文字は平安時代から使われていた
●お経は「おきょう」、経済は「けいざい」の理由
●漢字をローマ字に変えてしまえ!
●「ら抜き」は「ことばの乱れ」か?
●時制はAIには難しい
●日本語はなぜ主語があいまいなの?
●イギリスに伝わった最初の日本語
●百人一首が全国に広がったわけ
ほか

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 83歳、いま何より勉強が楽しい
  • 今すぐ逃げて! 人ごとではない自然災害 / 想定外の水害からの自助共助公助
  • 檻を壊すライオン 改訂版 / 安倍・菅・岸田政権で学ぶ憲法
  • 同志少女よ、敵を撃て
  • 83歳、いま何より勉強が楽しい
  • コアリーディング / たった1冊読んで人生を変える読書術
  • 人類は宇宙のどこまで旅できるのか / これからの「遠い恒星への旅」の科学とテクノロジー
  • 凱風館日乗
  • 鳥が人類を変えた / 世界の歴史をつくった10種類
  • 異文化理解入門 改訂版 / グローバルな時代を生きるための