近くの書店で在庫を調べる
  • Author萩原清美
  • Publisher主婦と生活社
  • ISBN9784391147308
  • Publish Date2015年9月

頑張りすぎないシンプルな暮らし

ナチュラルスタイルのオリジナル雑貨を制作・販売する人気のネットショップ「natural café+」店主による家事とインテリアの指南書。スッキリとシンプルに暮らすためにしている収納や家事のルールを紹介。

はじめに 私のシンプル暮らし、7つのルール わが家の間取り図

PART1 すっきりとした部屋のつくり方 01 簡単DIYですっきりの舞台を整える 02 床と壁を見せれば部屋はすっきりする 03 “今どきナチュラル”は白、茶、黒が6:5:1 04 100円グッズや端材でインテリアに合うものを作る 05 実用品は飾るように収納する 06 生活感まる出しの住宅設備をおしゃれに隠す方法 07 目ざわりなコードを放置しない 08 リビングより玄関を飾る 09 収納用品をあきらめない

PART2 シンプルな暮らしを支える物選び 01 物は10年後の姿を想像して買う 02 “価格”ではなく、テイストやサイズにこだわる 03 ディナープレートは使いやすい七寸 04 優秀キッチンツールで料理べたをカバー 05 友人の「珍しい」は「似合わない」証拠 06 掃除道具は、効果より扱いやすさで選ぶ 07 肌につけるものは“やさしさ”が基準

PART3 暮らしをラクにする片づけ&収納 01 少なくもって管理を減らす 02 家族の片づけレベルを知っておく 03 狭いキッチンの収納は二刀流でいく キッチン収納大解剖 04 片づけの行動範囲は半径1m以内が理想 リビング収納大解剖 05 収納のゴールは「元に戻す」ではなく「次に使う」 06 家族の思い出の品はしまい込まず、飾る、使う 07 「面倒くさい」は見直しのサイン 08 わが家のパントリーは冷蔵庫 09 紙は情報。持ち歩いて生かす ランドリー収納大解剖 column かごコレクション column 小引き出しコレクション

PART4 シンプルな毎日をつくる家事 01 「わざわざ」ではなく「ついで」に済ませる 02 四隅を制する者は「きれい」を制する 03 カバーリングで掃除をパスする 04 メラミンスポンジと漂白剤でなんでも落とす 05 ふだんから物をどけておく 06 バッグなら「どける」と「拭く」が同時進行 07 家族に捨てさせ、自分はラクする 08 掃除はショートカットでイージーに 09 ぞうきんで拭き掃除を一本化 10 小さいサイズで家事の省エネ化 11 洗濯物たたみはメンテナンスの大チャンス 12 苦手なアイロンがけは道具をそばに 13 食品管理の手間をミニマム化する 14 料理の段取りを助けるすっきりシンク 15 ポン酢で味つけの失敗を回避 16 コップは拭かない column 「ついで家事」の時間割

PART5 頭と心をすっきり保つ小さな習慣 01 寝る前のシンク掃除で朝を気分よく 02 朝の1時間で今日一日を前向きに 03 使い古したものを格下げしない 04 コーヒーはスイッチ 05 花でリラクゼーション 06 無心になれる時間をもつ 07 自転車で小さな変化を楽しむ 08 毎日の洗濯で生活リズムを整える

column HANDMADE recipe

おわりに

>> 続きを表示