近くの書店で在庫を調べる
  • Author藤子・F・不二雄 小学館 藤子・F・不二雄プロ
  • Publisher小学館
  • ISBN9784092591394
  • Publish Date2015年3月

ドラえもん科学ワールドエネルギーの不思議

ドラえもんを読んで、エネルギーを考える本
累計80万部を超える、ドラえもんのまんがを読みながら、最新の科学を学べる「ドラえもん科学ワールド」シリーズの第12巻です。
地球のほとんどの生物を支えてきた太陽エネルギーから、人類は火の使用によって、繁栄してきました。産業革命以来、化石燃料を使用することにより文明をさらに加速度的に発達させてきました。ただし、そこからは公害などの環境破壊や地球温暖化、原子力エネルギーという諸刃の剣も生まれてきています。
本書はエネルギーとはそもそも何か?という解説から始まり、電気エネルギー、化学エネルギー、化石燃料(石炭、天然ガス、石油、メタンハイドレート)、太陽光エネルギー、水力、風力、波や潮のエネルギー、地熱エネルギーなどを解説していきます。特に再生可能エネルギーの将来に関して、最新の科学技術を解説します。
これからの世界を生きる人間は、このエネルギー問題にどう対処して、どのように進んでいくべきかまでを、読者と一緒に考えていく一冊です。

【編集担当からのおすすめ情報】
エネルギーの未来は、地球のこれからのカギを握っています。ご家族で一緒に考えていけるよう、現状の最新技術を紹介します。

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 書店員は見た! / 本屋さんで起こる小さなドラマ
  • ジャンヌ・ダルク
  • 南方熊楠 / 自然を愛した「人間博物館」
  • 二宮金次郎 / 農業の発展につくした偉人
  • 花さき山 20
  • ドラえもん 一年の計は“ドラえもん”にあり!!編
  • ノラネコぐんだんコミック
  • おなかのおと
  • なやんでもいいよとブッタは、いった。
  • ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪