近くの書店で在庫を調べる
  • Author飯倉晴武
  • Publisher青春出版社
  • ISBN9784413040464
  • Publish Date2003年1月

日本人のしきたり / 正月行事、豆まき、大安吉日、厄年...に込められた知恵と心

鏡餅、豆まき、お盆、除夜の鐘から、大安・仏滅、厄年、招き猫まで、いまに残る伝統習慣の由来を紹介するとともに、四季を重んじ、人生の節目を大切にする日本人の知恵と心に触れる。

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 余り布で作る手縫いのこもの 改訂版 / ミニバッグ・巾着・大事なもの入れ・コサージュ・シュシュ・お守り袋・ブックカバー・ストールetc・・・かわいいこものがいっ
  • フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉
  • がばいばあちゃんの笑顔で生きんしゃい!
  • 文はやりたし
  • 日本文明の謎を解く / 21世紀を考えるヒント
  • タモリさんに学ぶ「人生の後半」を生きるコツ
  • 一橋桐子(76)の犯罪日記
  • 身辺整理わたしのやり方 新装・改訂
  • 100万分の1回のねこ
  • インフルエンス