近くの書店で在庫を調べる
  • Author毛内拡
  • PublisherSBクリエイティブ
  • ISBN9784815625849
  • Publish Date2024年11月

心は存在しない / 不合理な「脳」の正体を科学でひもとく

Q、悲しいから泣くのか、泣くから悲しいのか?

日常生活を送っていると、「わたしであってわたしでない判断、行動をしている自分」を感じるときがあるかもしれません。
また、身体の細胞や脳脊髄液は日々入れ替わっており、数年前の自分と今日の自分が同一であることを生物学的に保証できる要素を探し出すことは難しいでしょう。

人間独自のものと称される「こころ」とは一体何なのか? また、どこにあるのか・・・

こんなことを考えるとき、だれもが「こころ」があることを前提に、「こころ」の定義や在りか、「こころ」がどうして生まれたのか、どうやって生まれたのかを議論しています。
しかし、じつは生物学的に見れば「こころ」は脳という働きの結果(副産物)であり、解釈に過ぎません。言ってしまえば、「最初からこころなんてものは存在しない」のです。

本書を読めば、「こころ」の実情がわかり、その謎が解けるとともに、「どうして自分は不合理なことばかりしてしまうのか?」「感情に振り回されてしんどい」という悩みも軽くなるはずです。

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 帝国ホテルの不思議
  • 永遠の0
  • なぜ地球は人間が住める星になったのか?
  • 老い力
  • 望郷 改版
  • 蝉しぐれ
  • ひとりをたのしむ / 大人の流儀10
  • 養老孟司の旅する脳
  • よろずや平四郎活人剣 上 新装版
  • 冬山の掟 新装版