近くの書店で在庫を調べる
  • Author松本創
  • Publisher筑摩書房
  • ISBN9784480076410
  • Publish Date2024年8月

大阪・関西万博 「失敗」の本質

開幕前からあえて「失敗」と断じることには反発も当然あるだろう。だが、こうしたメガイベントというのは、五輪もそうだが、事前に批判すれば「楽しみにしてる人もいるのに水を差すのか」「成功へ努力する関係者の足を引っ張るのか」と言われ、事後に検証すれば「終わったことをいつまでも」「今さら言っても遅い。なぜ事前に言わないのか」と批判されるのである。どんな形であれ、とりあえず終わってしまえば、なんとなく「やってよかった」という空気ができ、それに乗じて関係者は「大成功だった(私の手柄だ)」と言い募る。「成功」の基準がないから、いくらでも恣意的に語られてしまう。そうなる前に、「失敗」と見る立場から問題を整理し、指摘しておくべきだと考えたのである。
(「はじめに」より)
第1章 維新「政官一体」体制が覆い隠すリスク―万博と政治  木下功
第2章 都市の孤島「夢洲」という悪夢の選択―万博と建築  森山高至
第3章 「電通・吉本」依存が招いた混乱と迷走―万博とメディア  西岡研介
第4章 検証「経済効果3兆円」の実態と問題点―万博と経済  吉弘憲介
第5章 大阪の「成功体験」と「失敗の記憶」―万博と都市  松本創

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 女のいない男たち
  • ゲーテはすべてを言った
  • 日本世間噺大系
  • 昭和ディープ街トリップ、335カット / 20代女性が小学生から続ける探訪と研究
  • カフネ
  • 五木寛之セレクション 4
  • 存在のすべてを
  • 地図で学ぶ 世界史「再入門」
  • 一生に一度は解きたい 至高の数学良問28
  • 日本経済の死角 / 収奪的システムを解き明かす