近くの書店で在庫を調べる
  • Authorマーガレット・J.スノウリング 関あゆみ 屋代通子
  • Publisher人文書院
  • ISBN9784409340646
  • Publish Date2024年1月

ディスレクシア

ディスレクシアに関わる生物学的、認知的、環境的要因とは何か
ディスレクシアの教育やサポートに携わる全ての人々に、ディスレクシアを正しく理解し、改善するための効果的な支援への出発点を示す
ディスレクシアがあるからといって、現行の教育制度から取り残されていいはずがない。親たちは、自分の子どものニーズを認めてもらおうと闘う必要などない。ディスレクシアが存在することには、確固たる科学的裏付けがある。(「第7章」より)
原書:Margaret J. Snowling, Dyslexia : A Very Short Introduction, Oxford University Press, 2019.
◎目次
日本語版によせて
謝 辞
図版出典
第1章 ディスレクシアはあるのか
第2章 読みはいかにして身につくのか(もしくはつかないのか)
第3章 ディスレクシアの認知的要因
第4章 ディスレクシア――遺伝と環境 社会階層は働くのか
第5章 ディスレクシアの脳
第6章 ディスレクシアには何が有効か
第7章 三つのC――警鐘(caveats)、併存(comorbidities)、代償(compensation)
参考文献 
ブックガイド 
解 説(関あゆみ)

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 図書室のキリギリス
  • 呼人は旅をする
  • 夜行
  • シャーロック・ホームズの凱旋
  • 四畳半神話大系
  • 恋文の技術
  • 夜は短し歩けよ乙女
  • こんたのおつかい
  • ねむいねむいねずみ
  • ことば力と思考力 / 親子で育てる