明治5年、日本の鉄道開業と同時に横浜駅は開業した。東海道本線の整備に従う路線の変更に伴い場所を移動して、大正4年、2代目の横浜駅が開業する。その建物も関東大震災に被災し、昭和3年、さらに場所を変えて現在の第3代の横浜駅が開業した。本書では鉄道創業に始まり、横浜駅に乗り入れる、日本最多の鉄道事業者それぞれの創業から現在までを振り返るとともに、横浜駅周辺にとどまらず、市域の拡大にともなって都市が開発されていく歩みを辿り、現在の「横浜市」の形成に至るまでの発展を描く。