近くの書店で在庫を調べる
  • Author中野信子
  • Publisher小学館
  • ISBN9784092272903
  • Publish Date2023年4月

「バイアス社会」を生き延びる

あなたは誰のメガネで世界を見ているのか

ネットニュースでは「日本は世界に愛され尊敬され続ける最高の国」という気分のいい記事から、「少子高齢化が進み、競争力低下が止まらない日本はもう終わり」という、読めば不安が押し寄せるものまでさまざまだ。
円安が進めば「円安が日本を滅ぼす」という絶望的な記事が並ぶ一方で、「円安はチャンスになる」という記事もまれに登場する。
一体どれが本当なのか。あるいは、どれも本当ではないのか。

情報を処理するとき、人間の脳は論理的に正しいものより、わかりやすいものや都合のいいものを選んでしまう傾向がある。その結果、特定の人物や物事に対する偏見や間違った思い込み、ときには差別的な感情を強くしてしまうことがある。

そんな思考の偏りや思い込み=「バイアス」は世界に溢れていて、自分の脳で思考する限り、誰もが「自分バイアス」から逃れることができない。つまり、誰の意見であっても、どこからの情報であっても、何らかのバイアスがかかっていることを知った上で、物事と向き合うことが重要なのだ。
誰かのメガネをかけさせられたまま、つまり、誰かの思考バイアスに覆われたまま不自由な人生を送ることを避けて穏やかに生き延びる戦略を、脳科学の知見から語る。



>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 林静一作品集
  • 美しい星 改版
  • フリーズする脳 / 思考が止まる、言葉に詰まる
  • 女性が元気になる心理学 / 自分を知って元気に生きる50の処方箋
  • 服を買うなら、捨てなさい
  • 今日より明日がもっと楽しい ヤッホー!60歳
  • 新 大人の普段着 春~秋編
  • 子どもに野菜!はスープがいちばん
  • 最新クスリの食べ物 : からだに効く!
  • 今を楽しむ50からのわがまま健康ライフ