近くの書店で在庫を調べる
  • Publisherマガジンハウス
  • ISBN9784838755486
  • Publish Date2022年6月

呼吸と姿勢を整える

姿勢と呼吸を整えれば、
カラダとココロが変わります!
最近どうも疲れやすい。なんだか息が乱れる。
そんなふうに感じたあなた、いま脚を組んでいませんか? 猫背で前のめりになっていませんか? 
その姿勢のせいで呼吸の効率が悪くなっている可能性大!
そう、姿勢と呼吸には深い深い関係があるのです。
骨盤が後ろに倒れた姿勢では腹部周辺の呼吸筋に力が入らず息が十分に吐けません。
前屈みの巻き肩姿勢では、そもそも胸郭のスペースが確保できないので吸息筋がいくら頑張っても十分な息が入りません。
姿勢を整えれば、呼吸も整う。
その結果、いいことがたくさん起こります。例えば……
・重い荷物が苦にならず、階段の上り下りもなんのその。日常の動作が楽に。
・十分な酸素と血液が全身を巡るので、集中力がUP!
・呼吸力が高まることにより、健康寿命が伸びる。
・息を吐き切ることで、たるんでいた腹の奥の筋肉が覚醒し腹が凹む。
・深く息を吐けるようになることで副交感神経が優位になり、ストレスがリリースされる。
・呼吸が楽になると余計な力が抜け、酸素を十分に取り入れられるのでスポーツのパフォーマンスが上がる。
このムックでは、ストレッチやトレーニング、ヨガやマインドフルネスの呼吸法、
姿勢に大きく関わりを持つ部屋の環境改善テクなど、
カラダに嬉しい変化をもたらす姿勢と呼吸の改善法をたっぷりご紹介。
早く始めればそれだけ早く効果を実感できます。
さあ、いますぐ呼吸と姿勢を整えましょう!

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 高校とってもやさしい生物基礎
  • 人生がときめく片づけの魔法
  • 東大卒の教師が教えるこどもの科学の疑問に答える本
  • 風雪の檻 新装版
  • 春秋の檻 / 獄医立花登手控え 1
  • マンガでわかる発達障害の子どもたち / 自閉スペクトラムの不可解な行動には理由がある
  • ほんとにカンタン!野菜のおやつ / すぐできる!こどもから大人まで、心も体も喜ぶレシピ
  • 認知症・アルツハイマー病介護・ケアに役立つ実例集
  • 鎌田實のしあわせ介護 / 苦しみを喜びに変える33のヒント
  • カラダの悩みは食べ方で99%解決する / クスリに頼らない食事術