近くの書店で在庫を調べる
  • Author為田裕行
  • Publisherさくら社
  • ISBN9784908983573
  • Publish Date2022年3月

学校のデジタル化は何のため? / 教育ICT利活用の目的9類型

GIGAスクール時代の研修テキストに最適!
児童生徒「一人1台」の情報端末が整備され、いよいよ待ったなしの活用に迫られる学校。
「なぜ学校にICTが必要なのか?」「情報端末はどう使えばいいのか?」「そもそもどうして…?」
沸き上がる疑問に答えつつ、教育ICT利活用の目的を明確に分類し、学校のデジタル化についての考え方をわかりやすく説きました。
◎そもそも、導入された「教育ICTを授業で使う」ことは目的ではなく、手段です。「教育ICT を授業で使う」という手段が、目的化してしまっていることが多くあるのですが、ここで一度立ち止まって、「何のために教育ICT を授業で使うのか」ということを考える必要があります。
◎何のためにICT を使うのかというのは、目的です。目的が明確になっていなければ、ICT の活用が成功しているのか失敗しているのかもわかりません。成功していない場合には、改善をしていかなくてはなりませんが、そのときにも目的がなければ改善もできません。ICT が目的に応じた使い方がされているかどうかを見るために、導入するときに明確に目的をもっていなければなりません。
(以上、本書第4章「教育ICT 利活用の目的9 類型」より)

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • どうしても頑張れない人たち / ケーキの切れない非行少年たち 2
  • 「大家さんと僕」と僕
  • 大家さんと僕これから
  • ケーキの切れない非行少年たち
  • はじまりは愛着から / 人を信じ、自分を信じる子どもに
  • 伝え方が9割
  • わたしのわごむはわたさない
  • 自閉症の僕が跳びはねる理由

Presented by