近くの書店で在庫を調べる
  • Author縣秀彦
  • PublisherPHP研究所
  • ISBN9784569901732
  • Publish Date2021年9月

面白くて眠れなくなる天文学

天文学は古来より、音楽や数学と並んで最も古い学問であり、古代人にとって大切な対話のツール(コミュニケーション・ツール)だったといわれています。本書では、古代人と星座の話から、月や太陽などの身近な天体の不思議、アストロバイオロジーによる最新の宇宙論まで、天文学の醍醐味を魅力たっぷりに伝えています。
具体的な項目は、「流れ星を見る方法」「北極星は移動する?」「地球に天体が衝突するとき」「土星の環は何でできている?」「太陽の寿命はあと何年?」「暦作りが歴史を変えた!」「ダークエネルギーの謎」「星座はいつ、どこで作られた?」「宇宙の時間と人間の時間」など。
文庫化にあたっては、新たに番外編「月・火星への人類の挑戦」を設け、「月と人類の新時代」「探査が進む火星」の2項目を書き下ろしています。
エキサイティングな天文学ワールドの紹介ですから、読み始めたら止まらない、思わず徹夜で読破したくなる一冊です。

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • おぱらばん
  • 国宝 下
  • 国宝 上
  • 死なれちゃったあとで
  • 野菊の墓 改版
  • 「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室
  • 掌の小説 新版
  • ゼロ時間へ
  • 定形外郵便
  • ウォード博士の驚異の「動物行動学入門」動物のひみつ / 争い・裏切り・協力・繁栄の謎を追う