近くの書店で在庫を調べる
  • Authorローランド・エノス 水谷淳
  • PublisherNHK出版
  • ISBN9784140818749
  • Publish Date2021年9月

「木」から辿る人類史 / ヒトの進化と繁栄の秘密に迫る

本書に寄せられた賛辞
「人類が直立二足歩行を進化させたのは、地上に降りたからではなく、木の上を歩くためだった。
石や青銅や鉄のかげで見落とされていた木に注目して、説得力ある新しい人類史700万年を展開した好著である」 
ーー更科 功(古生物学者)
「木が人類の歴史を方向づけたことを立証した本書は、
木と生き、木を愛してきた僕たち日本人にとって、待望の"木の聖書"である」 
ーー隈 研吾(建築家)
「人類史のほぼ全期間において、新たな呼称をつけるべきかもしれない。すなわち"木の時代"と」
――『ニュー・リパブリック』
「人類が"木"に対して、計り知れないほどの"借り"があることを示した驚くべき本。
本書は、まさに人類史の再解釈といえる。近代的な木造建築、森林伐採など幅広い話題を扱い、感嘆に値する」――『サンデー・タイムズ』
「著者は古人類学を通じて、人類が森を出た理由と初期の技術開発について探究し、
社会史、建築、地質学、機械工学など、さまざまな分野の木に関する研究成果をまとめた。
本書は天然資源の問題が山積する現代において必読の、優れた歴史ノンフィクションだ」
――『カーカス・レビュー』
 
二足歩行、交易、産業の発展……すべて成功の鍵は「木」にあった!
ヒトはいかにして二足歩行を始め、文明を築き、驚異の発展を遂げたのか? 
定説では、石・青銅・鉄が重要な役割を担ったとされている。
しかし、じつは「木」こそが歴史をつくった最も重要な鍵だと著者は言う。
類人猿の樹上の巣から、交易に活用された木舟、多様な建築技術、エネルギー源としての木炭まで、
つぶさに語られる木の驚くべき汎用性を通して、今まで見えていなかった新しい歴史の姿が現れる。
人類学・建築学・生体力学など幅広い研究をもとに、構造的な特殊性をもつ木と、
創意工夫に長けた人類の700万年にわたる関係を、斬新な視点で解き明かす壮大な物語。
〈目次〉
第1部 木が人類の進化をもたらした(数百万年前~1万年前)
第1章樹上生活の遺産
第2章木から下りる
第3章体毛を失う
第4章道具を使う 
第2部 木を利用して文明を築く(1万年前~西暦1600年)
第5章森を切り拓く
第6章金属の融解と製錬
第7章共同体を築く
第8章贅沢品のための木工
第9章まやかしの石造建築
第10章 文明の停滞
第3部 産業化時代に変化した木材との関わり(西暦1600年~現代)
第11章 薪や木炭に代わるもの
第12章 一九世紀における木材
第13章 現代世界における木材
第4部 木の重要性と向き合う
第14章 森林破壊の影響
第15章 木との関係を修復する

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • ソロモンの偽証 第3部
  • ソロモンの偽証 第2部
  • 宇宙の始まりと終わりはなぜ同じなのか
  • 占星術殺人事件 改訂完全版
  • ソロモンの偽証 第1部
  • 正欲
  • 宇宙研究のつれづれに / 「慣性」と「摩擦」のはざまで
  • 魔女と過ごした七日間
  • 硝子の塔の殺人
  • あなたが誰かを殺した