近くの書店で在庫を調べる
  • Authorアダムズ・メディア 寺田早紀
  • Publisher文響社
  • ISBN9784866513850
  • Publish Date2021年7月

最新科学が証明した脳にいいことベスト211

今まで知らずに続けてきたその習慣、脳にどのような影響を与えてきたか知っていますか?
・マルチタスクは超非効率的
・オリーブオイルは記憶力を向上する
・アルツハイマー予防には「新聞」「雑誌」より「編み物」「ダンス」
・脳に効くのはストレッチより筋トレ
・テレビは見れば見るほど不幸になる    
・ビジネス書がなんと言おうと、脳は失敗体験から学ばない
・ボランティア活動で脳機能が上がる   
・太極拳をすると脳は大きくなる         
・日焼け止めの塗りすぎは脳が犠牲になる  
・セックスするほど頭が良くなる
・創造力が働くのは元気なときより疲れているとき
「あれはこんなに脳に悪かったのか・・・だから最近物忘れが激しいのか・・・」
「この習慣、やってる!がんばって続けよう!」
人それぞれ、生活の中で取り入れやすい脳活とそうでないものがあります。「脳にいいことベスト211」はそれを前提に、集中力、記憶力、注意力、生産性、創造性、語彙力などをアップする方法、ストレスや、アルツハイマーや脳卒中のリスクなどを軽減し、ポジティブ思考を促進する方法、また脳に効果的な食べ物や栄養素を紹介するなど、とにかく脳を最高の状態に保つための習慣が詰まった1冊になっています。
本書にある、最新科学が証明する「脳活」習慣の数々は、家でも職場でも、生活のあらゆる場面で効果が期待できます。脳の健康は、私たちの人生や、人生に対する幸せの感じ方を大きく左右します。「脳力」を高めるなんて大変そうですが、そんなことはありません。誰にでも、何歳からでも実践できるものがたくさんあります!本書を手に取り、1日も早く、1つからでもいいので、あなたの「脳にいいこと」を始めましょう。

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 志麻さんの台所ルール / 毎日のごはん作りがラクになる、一生ものの料理のコツ
  • 医者は、ボケないためにこんなことをやっている
  • 「あなたの体」にいい食べ物、悪い食べ物
  • 1週間でからだが変わるいちばんやさしい気血養生
  • おやこデート / こどもと楽しむおでかけガイド
  • こげぱん沖縄ぶらり旅日記
  • 伸び続ける子が育つお母さんの習慣
  • かみさまは小学5年生
  • まいにちトースト
  • アイラップで簡単レシピ / おうちごはんの大革命!