近くの書店で在庫を調べる
  • Author清水義次 岡崎正信 泉英明
  • Publisher日経BP社
  • ISBN9784822258887
  • Publish Date2019年1月

民間主導・行政支援の公民連携の教科書

人を幸せにする「本当の公民連携事業」とは?
公と民の新しい関係で切り開く地域再生手法
行政が主導する第三セクター方式のまちづくりの挫折などを検証し、米国における先進的な公民連携プロジェクトに学ぶ。それを改めて日本版にローカライズして展開する、「民間が主導し、行政が支援する」地域再生事業の在り方を、本書は余すところなく解説している。公民連携まちづくりや、公共施設/公共空間の活用の分野では第一人者となる著者および協力者らが、最前線における実例・実践に基づき、これからの日本の都市、地域、まちを再生するための処方箋を論じます。
■主な内容
第1章 この本の使い方 公民連携、実践へのガイド
第2章 「民間主導・行政支援」の3つのモデル
第3章 「民間主導・行政支援」で何が変わるのか?
第4章 「岡崎論文」から始まるエージェント型の移植

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 余白思考 アートとデザインのプロがビジネスで大事にしている「ロジカル」を超える技術
  • 共に変容するファシリテーション / 5つの在り方で場を見極め、10の行動で流れを促す
  • すべては1人から始まる / ビッグアイデアに向かって人と組織が動き出す「ソース原理」の力
  • 悩みを聴く技術 / 〈ディープ・リスニング〉入門
  • 都市を変える水辺アクション / 実践ガイド
  • まちづくり:デッドライン / 生きる場所を守り抜くための教科書
  • RePUBLIC公共空間のリノベーション
  • 朽ちるインフラ / 忍び寄るもうひとつの危機
  • 未来をつくる図書館 / ニューヨークからの報告
  • 町の未来をこの手でつくる / 紫波町オガールプロジェクト